BUYMAの奴隷になっているショッパーがしている勘違いとは?

BUYMAのメリットを改めて考えてみる

荷物の到着にやきもきしていましたが、
今日ようやく到着し発送してきました。

たまたま受注が重なって久しぶりに大量梱包をしましたが、
まとまった数になるとそれなりに時間がかかりますね。

梱包資材で部屋が荒れ狂ったので、
片付けにも時間を割いてしまいました。笑

さて、唐突ですが、
BUYMAをやるメリットって何でしょうか?

物販系ビジネスは他にもいろいろありますが、
その中でBUYMAを選択しているわけですので、
何かしらの理由があると思います。

たまたまという人も中にはいるかもしれませんが、
BUYMAを選択する要因で一番を大きいのは、
やはり「無在庫販売ができる」ではないでしょうか。

ビジネスってお金を稼ぐことを目的として始めるわけですが、
(本当の目的はお金を稼いだ先にあると思います)
ビジネスを始めるにはある程度まとまったお金が必要だったりします。

お金がないから増やしたいのに、
増やす為にはお金がいる。
というジレンマがビジネスを始める前段階に訪れます。

しかし、無在庫販売はその問題を回避してくれるわけです。

小資金どころか、
文字どおり資金なしでもビジネスをスタートさせることもできます。
(ただしこの場合、信用は必要となりますが)

また、注文を受けてから商品を買い付けることで、
売れ残るリスクがありません。

多くの小売業は基本的に先に仕入れて、
消費者に販売することになりますので、
仕入れ量が多すぎればその分損をすることになりますし、
仕入れ量が少なければその分得られる
可能性があった利益が少なくなってしまいます。

しかし、BUYMAでは受注があってから
仕入れればいいルールになっていますので、
売れた分だけ仕入れることができます。

その為、仕入れに失敗して不良在庫になるなんてことは
基本的には起こりません。

このように小資金、ローリスクで物販業を始められるので、
BUYMAをやるメリットは大きいと言えます。

ここだけでも十分だと思いますが、
僕はこの無在庫販売のメリットをこのように捉えています。

━━━━━━━━━━━
トライ&エラーができる
━━━━━━━━━━━

ビジネスに限らずスポーツや勉強など何に対しても言えることですが、
繰り返しやることで上達することができます。

というより、
繰り返しやらずして上手くなる方法はないと思ってます。

やってみて、
上手くいかなかったらその原因を考えて、
どうすれば上手くいくか仮説を立てて、
もう一度やってみて、
・・・

という具合に繰り返していくことが、
理想に近づく為の方法です。

ただその為には「繰り返しできる」ことが前提です。

ビジネスの種類によっては、
繰り返すことができない、もしくは回数が限られているケースもあります。

資金を投入して失敗してしまって、
次の資金が捻出できなければ次はありません。

さきほど一般的な物販ビジネスの話をしましたが、
「売れない経験」をしようと思ったら、
仕入れた後にしかできません。

当然「売れていない」ので、赤字です。

次に売ることができれば問題ありませんが、
次が上手くいく保証なんてどこにもありません。

しかし、BUYMAは違います。

極端に言えば、
売れるまで「売れない経験」を重ねることができます。

売れるまで挑戦し続けられるので、
やめなければ基本的に失敗はないとも言えるわけです。

ヒットが出るまでアウトにならない野球みたいなもんです。
(野球を知らないと全く分からない例えですが)

もちろん失敗し続ければ上手くいくなんてことではなく、
エラーと次のトライの間には、ちゃんと検証が必要です。

なぜ、上手くいかないのか?

をちゃんと考えることをしなければ、
上達することはありません。

ですが、ちゃんと考えながらやり続ければ、
間違いなく上手くいきます。

やり続けているのに上手くいっていないのだとしたら、
ちゃんと検証できていないだけです。

上手くいくことにも、
上手くいかないことにも必ず原因がありますので、
冷静に客観的に分析をしてみて下さい。

繰り返しやり続けることができるので、
ちゃんとやればちゃんと上手くいきます。

分析の仕方などにも今後触れていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です