BUYMAの奴隷になっているショッパーがしている勘違いとは?

BUYMAで出品するときは、利益を乗せたいだけ乗せていいのか?

受注ってあればあるほど嬉しそうなものですが、
場合によっては「受注を取らない」ことも必要です。

というのも、
今日は対面コンサルを実施していて、

「問い合わせがあったものの予定していた
買い付け先は在庫切れで、
別のショップで買い付けはできるけど
仕入れ価格が上がってしまう。

この場合はいくら値上げをすべきか?」

というケースがありました。

これに対して僕は

「納得できるだけの利益を乗せたらいいと思いますよ」

と答えました。

勘違いのないように先に言っておきますが、
これはセオリーではありません。

セオリーは、ライバルの価格や条件、
問い合わせしてくれたお客さんが
ライバルを見ていそうかどうかを踏まえて
値上げ後の価格を提示すべきです。

利益を乗せたいだけ乗せて
ライバルがその価格より安ければ、
ライバルに流れてしまう可能性も高くなります。

言い値で回答して売れた場合はいいですが、
売れなければ利益はゼロです。

しかし、利益が少なくなったとしても
売れれば利益は得られることになるので、
ライバルを意識した価格設定により
受注の確率を上げるというのがセオリーです。

では、なぜ今回は
納得できる利益を乗せたらいいと回答したのか?

その理由は、
ライバルを意識した価格で売れた場合の
利益と取引にかかる手間を天秤にかけて、
注文を受けた方が損失が大きいと判断したからです。

今日コンサルをしていたKさんは、
10~20万円の月利を得られるようになってきましたが、
次の段階にいくには利益単価を上げる必要があります。

というのも、
今のやり方だと時間や手間がかかってしまうため、
どうしてもリサーチに当てる時間が確保できません。

リサーチができなければ
現在~数ヶ月先の利益に影響が出ますし、
当然利益額を伸ばすことも難しいです。

作業量をどれだけでも増やせるのであれば、
理論上は利益もどれだけでも増やせますが、
BUYMAに使える時間には限りがあります。

しかも、作業量を闇雲に増やしていくと
同じ処理速度を維持できなくなるので、
時給は下がっていくことになります。

ですので、作業量を増やして利益を増やす
という選択は実存性がありません。

仮に数ヶ月は実行できたとしても
どこかで限界がきて活動できる時間が減ってしまい、
それに伴って利益も減っていきます。

ですので、

継続的に利益を得ようと思ったら、
継続的に活動する必要があるので、
作業時間あたりの利益を増やす必要があります。

端的には、
時給を上げるということです。

で、話を戻しますが、
Kさんは時間と手間的に見たときに
目の前の利益を得ることよりも、
その利益と引き換えに失う時間と手間を
リサーチに当てた方が目標に近づけると判断した為、

「利益を乗せたいだけ乗せましょう」

と、提案したわけです。

さきほども言いましたが、
常に利益を乗せたいだけ乗せるわけではありません。

基本的には「売ってなんぼ」です。

今回に限った話ではありませんが、
「AのときはB」と短絡的に答えを出せること
ばかりではありません。

同じ場面でも状況によって答えは変わりますし、
なんなら人によっても変わります。

ですので、
「自分にとっての最適な答えは何か?」
という視点を持って下さいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です