BUYMAの奴隷になっているショッパーがしている勘違いとは?

BUYMAのお客さんから「満足」の評価をもらう為にどこまでやるか

今日は闇雲に「満足」の評価を追わない

というテーマで話を進めたいと思います。

まず、バイマで稼ぐためには、

・ライバルより安く提供できる
・ライバルが仕入れられない商品を仕入れることができる

この2点が差別化になるのは言うまでもありません。
(もちろん人気商品であることが前提です)

しかし、売れる要因はそれだけではありません。

・海外発送か国内発送か
・関税は含んでいるか受け取り時に支払いか
・到着までにどれくらいの日にちがかかるか

など、お客さんが購入を決める上で考慮する点は、
価格以外にもいくつかあります。

その中の一つが評価です。

ご存知だと思いますが、
バイヤー活動するショッパーは、
取引ごとに購入者から評価されています。

その結果が、

・総合評価
・満足、どちらでもない、不満
・応対の丁寧さ
・返信の早さ
・梱包の丁寧さ
・発送までの平均日数
・販売履歴(件数)
・買い付け成功率

という項目で評価が表示されていて、
総合評価と満足、どちらでもない、不満の数に関しては、
商品ページにも載っています。

ヤフオクでもアマゾンマーケットプレイスなど、
他のプラットフォーム系の物販系ビジネスに比べると、
項目が細分化されている分、その影響も大きいことが考えられます。

とりわけ大きな影響を与えていそうなものは、
満足に対するどちらでもない、不満の割合であったり、
梱包の丁寧さかと思います。

プチプラからラグジュアリーアイテムまでありますが、
できるだけ安く買いたいとは思いながらも、
安心できるバイヤーから買いたいというのがお客さんの心理かと思います。

ですので、評価は良いに越したことはありません。

ただ、注意したいのは、
お客さんの一定数は評価を気にしますが、
お客さんの一定数は評価を気にしていません

それはライバルの評価を見ていると分かりますが、
レディースカテゴリランキング100位以内に入っている
バイヤーであっても、総合評価で4以下の方もいます。

不満の評価も全然普通にあります。

ですので、何がなんでも「満足」の評価で、
全て項目を満点にする必要はありません。

時間を要さずに満足、満点をもらえる水準に達するのであれば、
その対応を続けていれば問題ないと思いますが、
満足をもらうために極端に時間をかけているのであれば、
それは改善の余地があります。

(普通というのは人によって認識が違うので注意が必要ですが)
普通に対応していれば基本的に満足をもらえますので、
評価に影響出ない程度に質を落として時間が生まれるのであれば、
その時間を利用してリサーチをした方が利益を増やせます。

これはバイヤーそれぞれのポリシーによって優先順位は変わりますので、
全員がそうする必要はないと思いますが、
利益を伸ばしたいと考えているのであれば、
利益を伸ばすための活動に時間を割く必要があります。

あれもこれもとやりたくなってしまいますが、
「何をしないか」を決めて活動するのも重要です。

過剰な梱包やサンキューレターなど、
お客さんの満足度を上げる工夫はありますが、
そこまでしなくても十分満足してもらえますので、
一度手放してみるのもいいかと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です