BUYMAの奴隷になっているショッパーがしている勘違いとは?

バイマのリスクと優先順位を考えてみる

今年はユニクロが失速の要因の一つとなっている暖冬ですが、
ここのところそのムードが一変しています。

何でも、この週末は40年振りの大寒波で、
西日本は大荒れだとか。

大寒波というと、
10年前くらいの大雪を思い出します。

その年も暖冬と言われていたんですが、
12月に猛烈な雪が降って新潟のある街は
陸の孤島化していました。

僕はその時福井にいたんですが、
7年間いた中で一番降ったことを覚えています。

当時、車も持っていなかったので、
完全に引きこもっていました。

まあ、車も完全に埋まってしまって、
出そうと思うと1日掛かりで雪かきをしないと
いけないくらいだったので、
車を持っていたところで引きこもりだったと思いますが。

北陸を離れて思ったのが、
雪に慣れている地域は違うなと思いました。

東海地方で海側となるとほとんど雪は降らないので、
10センチも積もると交通に大打撃なんですが、
福井は50センチ以上積もろうが全然影響しません。

雪が遅刻の言い訳にならない感じです。笑

雪国の方々のたくましさをその時に感じました。

さて、

昨日はリスクの話をしたんですが、
以前リスクに関してこのようなことを教えてもらいました。

そもそもなんですが、

「リスクってなんだと思いますか?」
(実際に僕が問われた質問と同じです)

直訳すると「危険性」とか言われますが、
少し考えてみて下さい。

・・・

・・・

・・・

僕がその人から教えてもらったのは、

「自分でコントロールできないこと」

でした。

例えば、為替変動リスクというような言葉がありますが、
為替の変動は自分でコントロールができないから
リスクになるわけです。

予めどのように変動するかが分かっていたら、
リスクにはなりません。
(むしろ分かっていたら儲けたい放題です)

また、そのような変動が起こったとしても、
痛くもかゆくもなければリスクにはなりません。

ですので、自分にとってはリスクでも、
他の人によってはリスクではないこともあります。

例えば、昨日の話で、
入金が遅れたところでキャッシュフローに問題がなければ、
別に何の危険性もありません。

キャッシュフローに問題があって、
引き落としに間に合わなくても、
問題がないと本人が捉えているのであれば、
リスクにはあなりません。

資金が凍りつけばビジネスが回らなくなるので、
個人的には大問題だと思いますが、
平たく言えばリスクは人によって様々ということです。

バイマにおいても、
「不満」の評価がつくことをリスクと思う人もいれば、
評価を全く気にしないバイヤーもいます。

評価が良いに越したことはありませんが、
不満の評価がついているからと言って、
受注がなくなるということはありません。

何が言いたいかというと、

不満がつくことを回避する為に時間を投じたり、
到着通知を早くもらう為に連絡をしたりというのは、
必ずしも必要ではないということです。

それが大問題になるというのであれば、
対策を打った方がいいですが、
もし痛くもかゆくもないのであれば、
特に時間を割く必要もありません。

その時間をリサーチに投じた方が、
バイマで稼ぐ為には必要と言えます。

梱包でもそうですが、
何でもかんでも完璧さを求める必要はありません。

ほどほどでもちゃんと満足の評価は得られます。

ですので、
自分のリスクとなりえることが何なのかを
一度整理してみることをオススメします。

意外と危険でも何でもないことに
時間を割いていたりしますので。

限られた時間の中で、
成果を大きくしようと思ったら、
何を捨てて何を拾うのかの優先順位が大事です。

理想の優先順位通りに選択できていないケースが非常に多いので、
たまには立ち止まって自分の優先順位を確認してみて下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です