BUYMAの奴隷になっているショッパーがしている勘違いとは?

BUYMA-売れた理由は本当に正しいのか?

 

今日はコンサル生のMさんから
利益1万円超えの受注があったという
嬉しい報告がありました。

ただ、割とイレギュラーな受注でした。

というのも、リサーチした当初に見つけた
ショップからは在庫がなくなってしまっていて、
かなり高いショップには在庫があったから
価格を変更して出品し続けていたら売れた、
というものでした。

価格が高いだけならまだ納得感はあるんですが、
はるかに安いライバルもいたという点で
イレギュラー
だと感じたわけです。

それまでにほしいもの登録やアクセスを
集めていたので人気順が高かったことはありますが、
それにしても結構な価格差でした。

たぶん、お客さんはそのライバルの商品ページに気づいていないか、
あるいはライバルの実績が少ないって理由で避けたのかもしれません。

 

とまあ、推測はいろいろできますが、
結局売れた本当の理由なんて分かりません。笑

 

そんなこと言ったら元も子もないんですが、
分からないものは分からないわけです。

到着通知の際にアンケートがありますが、
あの内容も本当かどうか分かりません。

これは嘘をついているというのではなくて、
例えば、「評価が良かったから」と
コメントをもらったとしても、
「(価格も安くて)評価が良かったから」
といった書かれていない前提条件

あったりするからです。

 

要するに、買ってくれた一要素ではあるけど、
全てではないという考え方です。

 

なぜこんな話をするかというと、
確率の低いところを売れた原因と
勘違いをしてしまうのは、
その後の行動に悪影響を及ぼす
からです。

 

例えば、
「ライバルより高くても売れた」
という事例があったからと言って、
「ライバルより高くても売れるから
価格を気にせず出品すればいい」
とジャッジするのは危険
です。

BUYMAというプラットフォームの特性上、
価格という要素は重要です。

最安値でないと売れない
ということはありませんが、
最安値のライバルからあまりにも
かけ離れてしまうと売れる確率は
著しく下がります。

たまたま売れることはあっても、
頻繁には起こりません。

ある程度安定的に利益を出そうと思ったら
確率の高いものを選択して行動する必要があります。

 

ですので、今回のケースで言えば、

「お客さんが納得して買ってくれて
利益も出ているので、
この結果は一つの結果として
有り難く受け取っておいて、
そのイレギュラーにはすがらない」

っていうスタンスがいいのかと思います。

まあMさんは状況を把握できていたので
特に言うことはありませんでしたが。

イレギュラーな事例に惑わされることも
やっていればあると思うので、
今回のケースを紹介しました。

 

また、本当の理由は分かり得ないと言いましたが、
分からないからと言って振り返る
必要がないということではありません。

本当の理由を突き止めることはできなくても、
理由を推測するのは、
何が確率が高いのか?を知る上で重要です。

ですので、受注があった時は、振り返って下さいね。

売れると見込んで出品して
売れなかった場合も同様です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です