BUYMAの奴隷になっているショッパーがしている勘違いとは?

BUYMAの受注確率を著しく下げてしまう行為

今日は、
「受注確率を著しく下げてしまう行為」
について話そうと思います。

本当は数日前の商品画像の話の時に
話そうと思っていて
忘れていたことなんですが。。。

さて、受注確率を著しく下げてしまう行為とは。

結論から言うと、

「出品した商品ページの見直しをしないこと」

です。

要するに、出しっ放しってやつです。

出品登録さえしたらお客さんは
自分の商品ページをちゃんと
見つけてくれると思っていますか?

そう思っているとしたら甘いです。
基本見られてないと思った方がいいです。

まあ、時間が経てば数字に表れることですので、
ちゃんと見られていればそれで問題ありませんが、
時間が経過しても確認しない人が多いので
今回のテーマに至っているわけです。

商品を出品した後、
放置してしまうというのは
ほんともったいないです。

というか、もったいないことに
なっているかもしれないのに、
その事実にすら気づかないのが
非常にもったいないです。

はっきり言って、BUYMA の出品って、
出品する時よりも”出品した後”の方が大事です。

売れる商品を出品すれば
注文が入ると思ったら大間違いです。

注文が入るまでには
それなりのお膳立てを要します。

そのお膳立てが「出品後の確認」です。

もちろん、確認するだけではダメで、
確認して修正点があれば、修正を施します。

で、

「出品した後」というのは
「出品直後」と「出品して時間が経ってから」の
2 つの段階あります。

出品直後というのは、まさに出品登録をした直後に
商品ページを確認することを指します。

ある程度の販売実績があれば
おそらく大丈夫なんじゃないかと思いますが、
割と実績が少ない方は
特に見直した方がいいように感じます。

で、確認の仕方なんですが、
出品登録完了画面からダイレクトに
商品ページに移動してはダメです。

必ず、商品一覧から
自分の商品ページにたどり着いて下さい。

普通に検索をする、ということです。

なぜそのような遠回りをするかというと、
検索して辿りつけることを確認する為です。

出品していると、
当たり前にお客さんがたどり着いてくれると
思い込んでしまいますが、
実際にはそんなことはありません。

僕も過去にありましたが、
カテゴリを間違えてたり
(↑過去の出品情報を引用したから)
キーワードをちゃんと入れてなかったり、
抜け漏れ、凡ミスをしている場合があります。

また、出品一覧からいくことで
ライバルの商品画像も目に入ることになります。

その画像と比較して自分の商品画像は
分かりやすくなっているでしょうか?

最近話した内容ですが、
画像の装飾にこだわるという意味ではないです。

出品している商品だと
パッと見で分かるような画像になっているか
どうかということです。

例えばこの画像をみて下さい↓


この画像は何の商品を販売しているのでしょうか?

見て頂ければ分かりますが、
この画像だけでは何の商品を販売しているのか判断がつきません。

その理由は簡単で、
トップスもボトムスもバッグも靴も
画像に入っているからです。

自分はその商品を出品している側の立場なので、
この画像を見ると出品している商品が
浮かび上がって見えます。
(カラーバス効果が働いています)

しかし、お客さんはその前提なく
画像を見ることになりますので、
どの商品が販売されている
商品ページなのかパッと見で分かりません。

「いやいや、カテゴリで絞り込まれていれば、
この画像でも何の商品か分かるじゃないですか?」

というツッコミがあるかもしれません。

でも、お客さんは必ずカテゴリ絞り込みますでしょうか?

カテゴリで絞り込んで検索するお客さんは
必ずいると思いますが、
カテゴリで絞らずに商品を眺める
お客さんもいる可能性は十分にあります。

ここ、すごく大事なところですが、
お客さんの目線を無視して
自分本位に活動すると全く上手くいきません

お客さんに媚びる必要はありませんが、
商売をやる以上、お客さんの目線は
常に気に留めておく必要があります。

そのお客さんの目線を意識した行動の一例が、
出品直後に商品ページを確認するというものです。

パソコンだけじゃなくて、
スマホで確認するということも大事なことです。

活動していると当たり前に
自分目線になってしまうので、
お客さん目線で商品を探すということも
やってみて下さいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です