BUYMAの奴隷になっているショッパーがしている勘違いとは?

BUYMA-リサーチもメンテナンスも”抜け漏れなく”やる

さて前回は、
対談音声の補足ということで、

━━━━━━━━━━━━━━━
全部同じ力加減でちゃんとやる
━━━━━━━━━━━━━━━

って話をしました。

当たり前の話ですが、

仕入れ先が見つかるかどうかなんていうのは、
リサーチをする前から分かるものではなく
実際にリサーチをしてようやく分かることです。

売れる見込みがある商品を見つけて、
仕入れ先リサーチをする前の段階で
「この商品は仕入れられる」ということが分かれば、
そんな嬉しい話はないんですが、
まあそんな虫のいい話はありません。

もちろん、経験が積み重なってくると
仕入れ先リサーチ前に予測できることもありますが、
それはあくまでも経験が積み重なった上での話です。

そもそもその経験がないのに
予測もへったくれもありません。

仕入れ先リサーチを実際にしてみることでしか、
仕入れられるかどうかは判断できないわけです。

仕入れ先リサーチをして
「仕入れ先が見つかったらその商品は仕入れられる」
ということになりますし、
「仕入れ先が見つからなければ、
その商品は仕入れられない」
という判断になります。

(すごく当たり前のことを言っていますが)

しかし、後者の場合、

━━━━━━━━━━━━━━━
仕入れられないと判断したその商品は
本当に仕入れられないのか?
━━━━━━━━━━━━━━━

という疑問が残ります。

━━━━━━━━━━━━━━━
「現状ではどう探しても仕入れられない」
or
「リサーチ次第では見つけられた」
━━━━━━━━━━━━━━━

このどちらであっても、
「仕入れ先が見つからなかった」
という結果になるからです。

このように書くと

「仕入れ先リサーチのやり方(ノウハウ)に
問題があるのでは?」

と感じるかもしれませんが、
そうではありません。
(もちろんその可能性もあるんですが)

実際には、
「やり方自体は知っているのにやっていない」
というケースがかなりあります。

自覚あるのか無自覚なのかはおいといて、
客観的に見れば「手を抜いている」から
仕入れ先が見つかっていないということです。

この状態はかなり危険で、
原因が外的なものだと誤った判断をしがちになります。

本当はリサーチの取り組み方の問題なのに、

「ライバルは特殊な仕入れ先を知っているからだ」

「ライバルは特別な割引を使っているからだ」

「ライバルには買い付けパートナーがいるからだ」

「もっと仕入れ先が見つかるリサーチ方法があるんじゃないか?」

とか、あらぬ疑いをかけ出します。

可能性を洗うという意味では悪くはないのですが、
リサーチの取り組み方に穴があるのに、
これらの可能性を洗ったところで
仕入れ先が見つかるようにはなりません。

新しいノウハウを身につけたところで
穴から漏れ続けるだけです。

だから、まずは穴を塞ぐ必要があります。

その穴をどう塞ぐかっていう話は
現実問題としてなかなか厄介な問題ですが、
一人で活動して穴を塞ぐというのであれば、
まずは1から10まできっちり丁寧にやることを
心がけるということになると思います。

毎回、結論が似たようなところに
落ち着いてしまうのですが、
どれだけ丁寧にやり切れるかという部分が
BUYMAで利益を出すための最低条件ですね。

気合いと根性があれば
丁寧にできるってものではないので、
その辺りについては
ゆくゆく話したいと思っていますが、
とりあえずは力加減のムラを出さないように
丁寧な活動を心がけましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です