BUYMAの奴隷になっているショッパーがしている勘違いとは?

BUYMA-在庫販売をする時に欲しい情報

前回は比較的低価格でもいいから、
在庫販売をしてみましょうという話をしましたが、
2つほど注意点を思い出しましたので追記します。

一つは、
「安すぎる商品を扱わない」ことです。

なぜかというと、
在庫を持って売れなかったとしても、
痛くもかゆくもなければそれはあまりいい経験にならないからです。

「まあ売れなくてもいいや」ってなってしまうような価格では、
真剣に考えるところまでいかないので、
在庫を持つのにある程度抵抗感がある価格帯の方がいいかと思います。

あまり褒められたやり方ではありませんが、
痛手を負うことで次はどうするのかを真剣に考えると思いますので。
(あくまでも致命傷を負わない範囲です)

もう一つは、
「本来扱いたい価格帯の商品に帰ってくる」です。

ASOSの罠というのがBUYMAにはありますが、(勝手に名付けました)
一旦このゾーンに入り込むとなかなか抜け出すことができなくなります。

どんなに薄利であろうと受注がくるので、
その安心感を得る為にまたASOSを出品してしまう。

出品やそちらの対応に追われ、
リサーチをする時間がなくなり、
さらにASOSから離れられなくなっていきます。

価格が安いという問題もありますが、
それ以上に仕入れ先が一つしかないという点が一番問題です。

簡単に価格が下がってしまうので、
空気を読めないとりあえず評価稼ぎをしたい
パーソナルショッパーが一人いるだけで、
価格は暴落していきます。

まさに沼です。

そこに陥ってしまわないように、
在庫販売をする時も目的を都度確認するようにして下さい。

この2つが注意点でした。

なので、前回、
在庫販売を低価格の商品でもいいから
挑戦してみましょうと言っておきながら、
ある程度の価格の商品で挑戦してみましょうという
昨日の内容と矛盾することになってしまいました。汗

さて、

引き続き在庫販売の話題ですが、
在庫販売をする際に押さえておきたい情報があります。

それが何かと言うと、

相場】です。

販売履歴で売れ行きは確認することができますが、
実際にいくらで取引されたかは分かりません。

販売履歴と同じ商品が出品されていたとしても、
販売時と同じ価格かどうかは取引した当人同士にしか分かりません。

それは、最近売れたアイテムや、

残り0個になっているリクエスト受付中の商品であっても同じです。

売れた後に価格を変えてしまえば、
一見その価格で売れたかのように見えます。

そこで間違った相場で判断してしまうと、
在庫を持ったのに思っていた価格で売れない、
という事態になってしまいます。

ですので、
実際にお客さんがいくらで買っているのか
データをとっていく必要があります。

なかなかリアルタイムでは確認できないかもしれませんが、
同じブランド、同じカテゴリを毎日見ていると分かってきます。

1日ではデータが集まりませんので、
時間がかかる部分ではありますが、
相場を知ることは極めて重要です。

なぜならば、
「ここまで値段を下げたらほぼ間違いなく売れる」
というラインが見えてくるからです。

これが分かると、
在庫販売を検討している商品が、
原価割れする可能性があるかどうかを
判断できるようになってきます。

例えば、原価以上で捌ける確率が高いのであれば、
少なくとも赤字にはならないわけなので、
在庫として持ってもリスクは低いことが分かります。

もちろん相場は状況に左右されますので、
その時点の相場がいつまでも当てはまらないことを前提に
判断をしていく必要がありますが、
定点観測をしているとその相場自体がどのように動いていくかも
見えるようになってきます。

そこまでデータが集まってこれば
在庫を持つ持たないの判断を下し易くなります。

定点観測は時間がかかって即効性はありませんが、
逆に言えば、データが集まってくると貴重な情報になりますので、
いくつかのブランドで試してみて下さい。

最後までお読み頂きありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です