今日は「もっとも素早く効率化する方法」をお伝えします。
これは特に”やり始めの方”や
”何かやり方を切り替えた方”に有効なんですが、
その方法が何かというと、
「慣れる」ことです。
作業に時間がかかるのも、
作業がめんどくさく感じるのも、
作業の順番ややり方など
何一つ慣れていないからです。
やり慣れてないことを始めると、
「まず何からやるんだっけ?」
「このやり方はどうやってやるんだっけ?」
「この作業はこれで終わっていいのか?」
「この次は何をやるんだっけ?」
「これをやり忘れてた?」
etc
1つのサイクルを終わらせるのに
ものすごくエネルギーを消費します。
確認しながらの作業になるので、
当然時間もかかります。
ですので、
何をやればいいかが頭の中に入っていない人は
その作業に慣れることがもっとも効率化になります。
資料などを見なくても
手順が分かる、やり方が分かる状態です。
いや、「分かる」というより「できる」状態ですね。
(本当に何も考えないのは良くないですが)
考えなくてもできる状態です。
これは深く説明しなくても
過去の体験とかからもイメージできると思います。
料理をするにしても、
初めて作る料理であればレシピを見ながら作るので
時間がかかります。
単純に作業という面だけで見ても、
いちいち「レシピを確認する」という工程がありますし、
もし食材の切り方が今までやったことが
ないような切り方だった場合、
食材を切るのにも時間がかかります。
初めてやることが多いほど、
時間がかかるのは当然です。
ちなみに、この食材を切るという行為は、
言ったらパソコンの基本的なスキルに該当します。
マウスやトラックパッドの使い方、
キーボードのタイピングやショートカットなど
基本的な操作方法を知っていれば早くできる作業でも
それまでにパソコンをあまり使う機会がなく
不慣れというのであれば
当然1つ1つの作業に時間がかかります。
この点に関しても「慣れる」ことで
ある程度解消することができます。
で、
「やり始めの状態」から「慣れた状態」に
移行するためには基本的に繰り返すことなんですが、
その際に【重要なポイント】があります。
それが何かというと、
━━━━━━━━━━━━━
慣れるまでは、
遅くても確実丁寧にやる
━━━━━━━━━━━━━
これが非常に大切です。
作業を早くすること自体は目的でもなんでもなく、
大事なのは「必要な作業を漏れなく早くする」ことです。
作業が早く終わっても、
抜け漏れを連発してしまっていたら何の意味もありません。
必要なことを全てやり切って
その上で「スピード」です。
ですので、最初は早くやることは
考えなくてもいいので、
まずは確実丁寧に漏れなくやることに
意識を集中して下さい。
繰り返し作業をしていれば
否が応でも慣れてきますので。
慣れた段階で無駄を省いていきましょう。
コメントを残す