BUYMAの奴隷になっているショッパーがしている勘違いとは?

BUYMA-出品の機能追加で何をすべきかは、お客さんのメリットを基準に考える

昨日は、画像が入れ替え機能が追加されて
”何ができるようになったのか?”
という話をしました。

昨日も言いましたが、
「商品の入れ替え」ができてしまいます。

単純に画像が入れ替えができるという話ではなくて、
タイトルやブランド、カテゴリに矛盾が生じなければ
商品を丸々入れ替えることができてしまうわけです。

事務局が実際どこまで想定(期待)して
この機能を追加したのか分かりませんが…

同じ商品であっても商品の特徴が
より分かりやすい画像に変更したり、
同じ型の商品でカラバリを増やすとかですかね。

昨日までは”システムの抜け道を使って”みたいな
ニュアンスを濃く出してしまいましたが、
お客さんにより的確な情報を伝えるために
使うこともできるわけです。
(むしろ事務局はそう使ってほしいんでしょう)

※差し替える画像は商品ページの1枚目の画像のことを
指していると思って読んで頂ければと思います。

例えば、出品当初は商品本体しか
載っていない商品画像を使っていたものの、
出品して経過を見ていると、サイズ感だったり
付属品についてお客さんが知りたがっていると
分かってくることがあります。

その場合は、モデルさんが持っている画像を
織り込んだり、付属品について分かる画像に編集して
差し替えればよりアクセスが集まるかもしれません。
(お客さんが欲しい商品に早くたどり着けるので、
お客さんにとってもメリットです)

また、普段は無在庫販売であっても
複数同時に仕入れたとかで在庫を持っているのであれば、
画像一枚を変えて即発できることを
手元に在庫ありタグや商品コメント以外の
場所でもアピールすることができるわけです。

しかも、在庫がなくなって無在庫に戻っても
画像を戻せば問題ないので、
状況に応じた画像を使うことができます。

あとこれはお客さんに
対してって感じではありませんが、
同じ商品ページで画像以外の条件を変えずに
画像を色々差し替えてみることで
どういう画像が反応がいいのか
試して検証することもできたりします。

人気順の影響も受けるので厳密には分かりませんが、
同じ商品ページで試せるようになったので
今までに比べると精度の高い検証結果が得られます。

そこで画像の質を良くできれば、
結果的にお客さんの為にもなりますね。

といった感じで、機能は使い方次第です。
(今更感が拭えませんが汗)

いずれにしても、
”お客さんのメリット”を前提に考える
今回の追加された機能を使いこなす
具体的な方法が思い浮かんでくると思います。

画像というのは、お客さんに商品や
その周辺の情報(条件含む)を伝えるものですからね。

あらゆる機能はその為にある(はずです)ので、
どんな機能があるのか、特徴などを把握して
使いこなしてくださいね。

人気順が重要だということも再三言っていますが、
人気順のアルゴリズムに関しても同じことが言えますね。

 

最後までお読み頂きありがとうございました!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です